ワードプレスの始め方
~稼ぐためのしくみづくりまでを
徹底解説!!

好評セミナー”ワードプレス100分でブログサイトを制作”を書籍化しました

amazonでたった1コインで手に入れる

ワードプレスの始め方
~稼げるしくみづくりまで
書籍で徹底解説!

詳細はこちら

amazonでたった1コインで手に入れる
  • ブログ型サイト
  • 企業ブランディング・集客ページ
  • 飲食店や医院用サイト
  • 各種LP制作

・・・などなど
ワードプレスを使ったサイト制作や
コーディングのみも承ります。

お気軽にお問い合わせください。

※本サイトで紹介する商品は提携先アフィリエイトリンク付き(PR)の場合がございます。

カラフルボックスでワードプレス インストール・アンインストール方法

カラフルボックスは、初心者が個人サイトを本気で育てていくのに、最適なサーバーです。
その理由は

  • 月額500円程度の低価格でありながら高性能なプランで始めることができる
  • サイトが育つとともに、いつでもプランのアップデートが可能(サイト引っ越し不要)
  • 最新の技術とよく考えられたバックアップシステムおよびセキュリティシステム

であることを以下の記事で紹介しまいした。

本記事では、そんなカラフルボックスで、ワードプレスをインストール手順を詳細に解説します。

  • 初期ドメインへのワードプレスインストール
  • 独自ドメイン(+SSL化)へのワードプレスのインストール

この2通りのインストール方法を紹介します。

ワードプレスインストール前の準備

カラフルボックスでアカウントを作成する

カラフルボックスのアカウントのない方は、まずは契約をしてアカウントを作成しましょう。

30日無料ブランで始めることができます。

カラフルボックスとの契約方法については、次の記事の中でも紹介してますので参考にしてください。

登録するときに入力したメールアドレスパスワードはメモしておきましょう。
マイページへのログインに使用します。

サーバー情報を確認する

契約してアカウントが作成できたら、何通かメールが送られてきます。

そのうち『サーバーアカウント設定完了通知』に記述されている以下の情報は確認しておきましょう。

新規アカウント情報

この中のドメインが初期ドメインです。

〇〇.cfbx.jp

という形式になっていて、〇〇はあなたがアカウントを作成するときに入力した文字列となっています。

 cPanelへのログイン情報

cPanelは、コンロトールパネルとも呼んでいますが、マイページとは別にある、サーバー内ワードプレスやドメインをコントロールするのに使用します。

送付されてきたメールの中の

  • ユーザーネーム
  • パスワード
  • コントロールパネルURL

をメモしておき、いつでもcPanel にログインできるようにしてください。

コントロールパネルURLにアクセスして、ユーザーネームとパスワードを入力してログインします。

サーバー情報

  • サーバー名
  • サーバーIP

サーバーIPは今回のワードプレスインストールには使用しませんが、サーバー名はDNSゾーンの設定という手順で使用します。

初期ドメインへのワードプレスのインストール

初期ドメインを使ってビジネス用にサイト運用することは通常ありませんが、テストや練習のためのサイトを作成するのに使ったりします。

今回は、carol-kurara.cfbx.jpという初期ドメインの頭にwwwをつけて、さらにサブディレクトwp-test1を付加した
www.carol-kirara.cfbx.jp/wp-test1/というドメインにワードプレスをインストールしていきます。

サブディレクトリを付加することで、初期ドメインcarol-kirara.cfbx.jpの下に複数のワードプレスサイトを作成することができますのでいろいろなテストをするのに都合がよいのです。

もちろん、wwwはなしでもOKです。

1.cPanelにログインしWeb Applications>WordPress を開けます。

cPanel_Web Applications_WordPress

2.WordPressの右上”このアプリケーションをインストール”をクリック

ワードプレス_このアプリケーションをインストール

3.各設定を入力

①ドメインを選択(今回はwww.carol-kirara.cfbx.jp)
②任意のディレクト名を入力(今回はwp-test1)
③ワードプレスのバージョンを選択(特に指定がないなら推奨の最新バージョンを選択)
④管理者ユーザー名とパスワードを入力(ワードプレスへのログインに使用するのでメモしておく)
⑤メールアドレスを入力
⑥サイトのタイトル名(任意)を入力
(今回は”マイブログ”としておきます)
⑦サイトのキャッチフレーズ(任意)を入力
⑧最後に”インストール”ボタンをクリック

※特に指定のないところは、下記画像の通り初期値のままでよいです。

初期ドメインを選択
ワードプレスのインストール_自動更新の設定など
ユーザー名パスワード等の入力
インストールをクリック

4.しばらく待つとインストールが終了

インストールが完了して次のような表示となります。

インストール完了後の画面表示

サイト名”マイブログ”が表示され、webサイトおよび管理画面へのアクセスリンクが表示されます。

試しに、www.carol-kirara.cfbx.jp/wp-test1/をクリックしてwebサイトにアクセスすると次のように初期状態のワードプレスサイトを確認できます。

インストール直後のwebサイト表示

www.carol-kirara.cfbx.jp/wp-test1/wp-admin/をクリックすると、この段階ではログインする必要なくいきなり管理画面に入りますが、一旦ログアウトしてメモしておいたユーザー名とパスワードでログインできるか試しておくとよいでしょう。


以上でワードプレスのインストールは完了です。このように初期ドメインへのワードプレスインストールは、非常に簡単な作業手順で可能ですので、テストサイトや練習用サイトの作成にはもってこいです。

独自ドメインへのワードプレスのインストール

独自ドメインをSSL化してワードプレスをインストールしていきます。

独自ドメインとSSL化とは

独自ドメインとは、自分の好きな名前で取得したドメインです。例えばこのサイトのweb-children.comも独自ドメインです。

自分オリジナルのブランド名を指定することで、ユーザーに覚えてもらいやすい、ブランド化しやすい、といったメリットが出てきます。

また、SSL化することで通信データを暗号化できるのでセキュリティを高めることができます。SSL化されたURLは頭がhttpではなくhttpsとなっています。

SEO対策としてだけでなく、ASPやGoogle Adsenseなどの広告を貼る認証を得るためにも独自ドメインとSSL化は必須といえるでしょう。

独自ドメインは、カラフルボックスの中でも取得できますが、今回は、”お名前.com”という外部のドメイン取得サービスを使います。

なぜお名前.comを使うのかは以下の記事をご覧ください。

独自ドメインへのワードプレスインストール手順概要

初期ドメインへのインストール手順と違って若干複雑なので、まずは概要を説明します。

独自ドメインへのワードプレスインストールフロー

上記のうち、左上の点線青枠内は初期ドメインへインストールしたものと同様の作業手順で、点線赤枠が新たに必要な作業手順となります。

すなわち、ワードプレスをインストールする前に

  • 独自ドメインを取得する(お名前.comでの作業)
  • 取得したドメインをカラフルボックスに登録(カラフルボックスのcPanelで作業)
  • DNSゾーンを設定(カラフルボックスのマイページで作業)
  • ネームサーバーを変更設定(お名前.comでの作業)
  • SSL化する(カラフルボックスのcPanelでの作業)

を準備作業として実施し、ワードプレスインストール後にも

  • 常時SSL化(カラフルボックスのcPanelでの作業)

という作業が必要となります。

これらの作業を実施する画面も、お名前.comカラフルボックスのcPanelカラフルボックスのマイページと3カ所を使用するので注意しましょう。

注意事項

今回は、取得したドメインを先にSSL化してからワードプレスをインストールしていきますが、インストール後にSSL化する、という手順でも可能です。

しかし、インストール前に先にSSL化できる場合はしておいたほうが簡単です。

インストール後にSSL化すると、いったんhttpというURLでインストールしたものをhttpsに書き換えるという作業が必要となるうえ、URLの書き換え作業は少々難しく、できるだけ避けた方がよいからです。

独自ドメインへのワードプレスインストール詳細手順

手順1:独自ドメインを取得する

1.お名前.comにアクセス

2.登録したいドメイン名を入力して検索

お名前.comで検索

3.登録可能ならドメインにチェックボックスが表示されるので、チェックして進める

ドメインにチェックをつけて次へ

メールマークは空きがでればメール通知します、の意味なので登録不可です。
※ページ下部に表示されているレンタルサーバーのご利用は、『利用しない』を選択してください

4.料金を確認して登録へ

ここでオプションを選択した場合は、オプションを含めた料金となります。

オプションの選択と料金の確認

Whois情報公開代行メール転送オプション
ドメインの所有者情報はWhoisという情報公開サービスで検索することができますが、ここで個人情報を表示しないようにお名前.comが代行してくれています。すなわちドメイン所有者名はお名前.comとなっているわけです。

しかしこの場合、仮にドメイン所有者へなんらかの連絡があった場合、それはお名前.comには来ても、本当の所有者であるあなたには届きません。これをメール転送してくれるサービスが、このオプションサービスというわけです。

ほとんど必要はありませんが、将来育てたサイトを売却したい、という場合は入ってもよいでしょう。

ドメインプロテクション は、ドメイン乗っ取り対策などのセキュリティ強化には有用です(年間1000円ほど)。サイトの目的に応じて、ご判断ください。

初期は使用せず、サイトがある程度育ってから後で使用始めることも可能ですので、迷うようでしたら使用しなくてもよいでしょう。

他にSSL証明書、というオプションも選択できますが、あとでカラフルボックスで無料でSSL化するため不要です。

以上のオプション選択を含めて料金確認ができたら、画面右上で登録(新規の場合)またはログイン(すでに会員の場合)のために”次へ”をクリックして進めます。

5.登録作業

新規の場合は、会員登録のための入力フォームが開きます。画面に従って入力して登録してください。

また、申し込み時にサーバーへの登録をうながされることがありますが、不要です。

6.登録後、登録完了通知メールを受信

登録完了メールの中で手続き完了のためのURLをクリックして完了させます。

また、お名前.com Naviにログインするためのメールアドレスパスワードもメモしておきましょう。

手順2:独自ドメインをカラフルボックスに登録

お名前.comで取得したドメインをカラフルボックスに登録します。
これ以降は、例としてmoney-twin.infoというドメインでの作業を紹介します。

1.cPanelにログインし、ドメイン>アドオンドメイン を開けます。

cPanel_ドメイン_アドオンドメイン

2.ドメインを入力

①ドメインを入力(money-twin.infoを入力)
②”ドメインの追加”をクリック

これ以外のサブドメインおよびドキュメントルートの欄は、自動入力されたままでOKです。
”このアドオンドメインに関連・・・”にチェックはしません。

アドオンドメインの作成作業

以上で、ドメインmoney-twin.infoが登録されました。

手順3:DNSゾーンの登録

カラフルボックスでは、契約したプラン毎にDNSを設定する必要があります。これをDNSゾーンの設定といいます。
この作業はcPanelではなくマイページにログインして実施します。
また、事前に準備しておいたサーバー名も入力に必要です。

1.DNSマネージャーを開け

①マイページにログインして、ドメイン>DNSの管理 をクリック
②DNSマネージャーが開くので、”新しいゾーンを追加”をクリック

DNSマネージャーを開けて新しいゾーンを追加

2.DNSゾーンを追加する

①ゾーン名にドメイン名を入力
②レコードセット選択では、サーバー名に基づいて選択

③”ゾーンを追加”をクリック

DNSゾーンの追加画面

以上でDNSゾーンが設定されました。
マイページからはログアウトしてください。

手順4:ネームサーバーの変更登録

お名前.com Naviにログインして作業をします。

1.お名前.com Naviにログイン
https://www.onamae.com/navi/login/

2.利用ドメイン一覧からネームサーバーの設定部分をクリック

①②タブの切り替えでドメイン>利用ドメイン一覧 をクリック
③対象ドメインのネームサーバーの”初期設定”をクリック

※取得した段階でネームサーバーは”初期設定”になっていますが、もしすでに別のサーバーで使用中のドメインの場合は”その他”となっています。

お名前com Naviでドメイン一覧のネームサーバー設定をクリック

3.ネームサーバーの変更入力

①ネームサーバーの選択で”その他”タブを選択
②”その他のネームサーバーを使う”を選択
③カラフルボックスのネームサーバーを入力

  • ネームサーバー1:ns1.cbsv.jp
  • ネームサーバー2:ns2.cbsv.jp

④”確認”をクリック

ネームサーバーの入力

4.確認画面に間違いがなければ”OK”をクリック

ネームサーバー変更確認画面

以上でネームサーバーの変更が終了しました。
お名前.com Naviからはログアウトしてください。

手順5:SSL化

再びカラフルボックスのcPanelで、AutoSSLという機能を使ってドメインをSSL化しておきます。

1.cPanelで、セキュリティ>SSL/TLS Status を開ける

cPanel_セキュリティ_SSL_TLS_Status

2.”AutoSSL化を実行する”をクリック

AutoSSLを実行

3.SSL化できたことを確認

しばらく待つと、ドメインリストの全てが鍵付きに変化します。

AutoSSL化の成功

今回は、対象ドメインmoney-twin.infoに関連するドメイン全てが鍵付きとなればOKです。

注意事項

※鍵付きとならない場合、DNSゾーンの設定やネームサーバーの変更が間違っている可能性がありますので手順3と手順4をチェックしましょう。

手順6:ワードプレスのインストール

初期ドメインへのワードプレスインストールとほぼ同じ手順でインストールします。
違う点は以下の通りです。
・インストール先には今回SSL化した独自ドメインを選択する
・ディレクトリは設定しない(空欄とする)

1.cPanelにログインしWeb Applications>WordPress を開けます。

cPanel_Web Applications_WordPress

2.WordPressの右上”このアプリケーションをインストール”をクリック

ワードプレス_このアプリケーションをインストール

3.各設定を入力

①ドメインを選択(今回はhttps://money-twin.infoを選択)
②ディレクトは入力しない(空欄とする)
③ワードプレスのバージョンを選択(特に指定がないなら推奨の最新バージョンを選択)
④管理者ユーザー名とパスワードを入力(ワードプレスへのログインに使用するのでメモしておく)
⑤メールアドレスを入力
⑥サイトのタイトル名(任意)を入力
(今回は”お金は天下の回りモノ”としておきます)
⑦サイトのキャッチフレーズ(任意)を入力
⑧最後に”インストール”ボタンをクリック

※特に指定のないところは、下記画像の通り初期値のままでよいです。

独自ドメインへを選択してワードプレスインストール
ワードプレスのインストール_自動更新の設定など
独自ドメインのサイト情報を入力
インストールをクリック

4.しばらく待つとインストールが終了

インストールが完了して次のような表示となります。

独自ドメインでのワードプレスインストール完了

サイト名”お金は天下の回りモノ”が表示され、webサイトおよび管理画面へのアクセスリンクが表示されます。

手順7:常時SSL化

ワードプレスはインストールできましたが、https://money-twin.infoでなけでなくhttp://money-twin.infoでもアクセスできてしまいます。

https://money-twin.infoにアクセス

インストール直後httpsでアクセス

http://money-twin.infoにアクセス

インストール直後httpでアクセス

このように、同じサイトが2つのURLでアクセスできることはSEO上も望ましくありません。
そこで、常にSSL化したhttpsのURLでアクセスできるように、301リダイレクト設定をします。

1.cPanelで、ドメイン>アドオンドメイン を開けます。

cPanel_ドメイン_アドオンドメイン

2.対象ドメインの”リダイレクトの管理”をクリック

リダイレクトの管理をクリック

3.ドメインのリダイレクト先をhttps://~に設定して保存
※URLの最後は/で終わってください。

リダイレクトURLを入力して保存

以上で常にhttps://~にリダイレクトさるようになりました。

サイトのアンインストール方法

以上でワードプレスのインストールは終了しましたが、最後にアンインストールの方法を紹介しておきましょう。

1.cPanelで、Web Application>(対象のサイト) をクリックしてサイトの設定画面を開ける

サイトの設定画面を開ける

2.サイトの設定画面右上の×マークから”アンインストール”

アンインストールを実施

以上でサイトが削除されます。

このサイトの管理画面では、ほかにユーザー名・パスワードの変更や、自動バックアップの設定などもできますので、覚えておくとよいでしょう。

まとめ

ワードプレスのインストール方法は、
・初期ドメイン(のサブディレクトリ)でのインストール
・独自ドメインをSSL化してインストール

と大きく2通りの方法を取ることができます。

独自ドメインの取得には別途費用がかかりますので、独自ドメインでのインストールはそれほど頻繁にすることはないでしょう。

それよりもテストやデモサイトの作成などに初期ドメインのサブディレクトでのインストールを実施することが多いので覚えておくとよいと思います。

また今回は独自ドメインをSSL化してからワードプレスをインストールしましたが、サイトの引っ越しの場合は、SSL化前にインストールして後からSSL化する手順が必要となります。

こちらの記事に詳細手順を紹介していますので参考にしてみてください。

ワードプレスの始め方
~稼ぐためのしくみづくりまでを
徹底解説!!

好評セミナー”ワードプレス100分でブログサイトを制作”を書籍化しました

amazonでたった1コインで手に入れる