ワードプレスの始め方
~稼ぐためのしくみづくりまでを
徹底解説!!

好評セミナー”ワードプレス100分でブログサイトを制作”を書籍化しました

amazonでたった1コインで手に入れる

ワードプレスの始め方
~稼げるしくみづくりまで
書籍で徹底解説!

詳細はこちら

amazonでたった1コインで手に入れる
  • ブログ型サイト
  • 企業ブランディング・集客ページ
  • 飲食店や医院用サイト
  • 各種LP制作

・・・などなど
ワードプレスを使ったサイト制作や
コーディングのみも承ります。

お気軽にお問い合わせください。

※本サイトで紹介する商品は提携先アフィリエイトリンク付き(PR)の場合がございます。

ドメイン専門サービス(お名前ドットコム)でドメイン取得の6つのメリットと取得手順を解説

ワードプレスなどWebサイトを本気で運営するならば独自ドメイン取得は必須ですが、みなさんドメインはどこで取得していますか?

エックスサーバーやさくらインターネットなどのレンタルサーバー会社でもドメインは取得できますが、私はお名前.comで取得しています。

この記事でわかること
  • お名前ドットコムを使うメリット・デメリット
    (レンタルサーバー内でドメイン取得する場合との比較も含めて解説します)
  • お名前ドットコムでドメインを取得する手順

お名前ドットコムとは

お名前.comは、国内最大手のドメイン取得専門サービスです。
東証一部のGMOグループが経営していますので信頼度も抜群です。

お名前ドットコムwebサイト

お名前ドットコムではレンタルサーバーも運営していますが、実績としては事実上、ドメイン取得専門サービスと考えてよいでしょう。

また、ドメイン専門サービスとしてはお名前.com以外もムームードメインやバリュードメインなどもありますので、使用するサーバーによってはそちらを選択してもよいかと思います。
例えば、ロリポップやヘテムルを使っている場合はムームードメインが連携が簡単です。

しかし、特にこれといって選択する理由がないのならば、お名前.comを選択しておくのが無難でしょう。

レンタルサーバー内でもドメインは取得できる

一方、レンタルサーバー各社でも、ドメイン取得できるサービス提供が多くあります。

例えば

  • エックスサーバーならば『エックスドメイン』
  • さくらインターネットならば『さくらのドメイン』
  • カラフルボックスならば『カラフルのドメイン』

といった感じで、ドメイン取得が可能です。

しかし、わざわざお名前ドットコムのような専門サービスでドメイン取得をするメリットはなんでしょうか?デメリットと合わせて紹介していきます。

お名前ドットコムを使うメリット

1.ドメイン管理が圧倒的に楽ちん

サイトを運用していくと、知らず知らずのうちに運用しているサイトも増えて複数のドメインを持つことになります。

しかし、使用しているサーバーは、リスク分散のためにも1つに集中させないほうがよいでしょう。

また、サイトの成長に合わせて、サーバーを引っ越しすることもあり得ます。

このように、複数のサーバーを持ったり、サーバー移転をした場合、ドメインをレンタルサーバー会社で取得していると、ドメインも複数の場所で管理することになるので、管理が煩雑になってしまうのですね。

私も最近さくらにあったこのウェブチルサイトをカラフルボックスに引っ越ししましたが、ドメインはお名前.comにあるのでネームサーバーを変更しただけで済みました。

2.お名前ドットコムならさまざまなオプションがある

お名前.comならば、ドメイン専門サービスならではのオプションサービスを受けることができます。
代表的なものを紹介します。

レンタルサーバーでドメイン取得した場合でも受けられるサービスもありますが、お名前.comのようにすべてを網羅しているわけではありません。

Whois情報公開代行

ドメインの所有者は一般公開されていますが、個人情報を公開したくない場合にお名前.comが所有者代行してくれますドメイン取得時に同時登録すれば無料です。

※代理公開しているので問い合わせメールがあった場合はお名前.comにしか届きません。メール転送してもらいたい場合は有料オプションサービスへの申し込みが必要です(年間330円)。

ドメインプロテクション

ドメインの意図しない設定変更など、第三者の不正アクセスによる操作を遮断できるサービスです。有料ですが、せっかく育てたサイトをドメイン情報改ざんで失うリスク回避ができます(年間1078円)。

ドメインモニタリング

社名・サービス名などブランド名をドメインに含めている場合が多いと思いますが、関連する名前のドメインの運用・開放状況をモニタリングできるサービスです。ブランド保護を効率よく進めることができます(月額110円)。

URL転送サービス

特定のURLへのアクセスを任意のURLへ転送できるサービスです(月額110円)。

例えば、無料ブログで運営していたサイトから独自ドメインのサイトへ変更した場合、旧ドメインから新ドメインへリダイレクト転送してくれます

このほかにもドメイン売買サービスドメインのあんしん廃止サービスなどの便利なサービスもあるので、将来いざというときに便利ですね。

3.さまざまな種類のドメイン取得が可能

.com.net.jp.co.jpといったメジャーなドメインはもちろんのこと、

場所に関連するドメイン(.tokyo.nagoya.kyotoなど)
ITに関連するドメイン(.ai.tech.appなど)
ECに関連するドメイン(.shop.sale.marketなど)

といった580種以上の中からドメインを選ぶことができます。

4.優良中古ドメインを取得できる

優良な中古ドメインも常時入札取得が可能です。専用の入札画面がありますので、入札状況を見ながら取得することができます。

また、欲しいドメインを事前予約して取得することもできます。

5.ドメイン価格が安い

ドメインの価格は、あちこちでキャンペーンが貼られていることもあってわかりにくく、時期によっても異なりますが、お名前.comでの価格が安い傾向があります。

6.多くの解説サイトがある

国内最大手なので、使い方がわからなくてもググったら解決します。

多くの人が使っているからこその安心感ですね。

お名前ドットコムのデメリット

このように多くのメリットがあるお名前.comですが、デメリットがないわけではありません。

主にレンタルサーバー会社から取得する場合と比較してデメリットをあげてみます。

1.ネームサーバーの変更が必要

レンタルサーバー提供のドメイン取得の場合は、ネームサーバーを変更する必要がありませんが、お名前.comで取得したドメインの場合、使用するサーバーに向けてネームサーバーを変更する必要があります。

といっても、サイト立ち上げのときに1回だけ実施する作業ですし、作業そのものも簡単です。

2.レンタルサーバーとのセットキャンペーンが受けれない

レンタルサーバー会社によっては、ドメインをセット取得した場合に割引するキャンペーンを貼っています。

エックスサーバーなんかは年中キャンペーン中、というイメージがありますね。

3.お名前ドットコムからのメールが多い

これは結構よく聞く苦情のようなものです。私も若干メールが多いな、と感じていますが、普段はプロモーションタブに振り分けられているので気になりません。

お名前ドットコムでのドメイン取得手順

最後にドメイン取得手順を紹介します。

1.お名前.comにアクセス

2.登録したいドメイン名を入力して検索

お名前.comで検索

3.登録可能なドメインにチェックボックスが表示されるので、チェックして進める

ドメインにチェックをつけて次へ

※メールマークは『空きが出ればメール通知します』の意味なので登録不可です。
※ページ下部に表示されているレンタルサーバーの利用は『利用しない』を選択してください。

4.料金を確認して登録へ

料金が表示されます。
ここでオプションを選択した場合は、オプション込みの価格となります。

オプションの選択と料金の確認

選択できるオプションの内容は先に紹介したものですが、簡単に説明しておきます。

・Whois情報公開代行メール転送オプション
お名前.comが代行してくれる所有者情報ですが、問い合わせメールがあった場合、お名前.comに届いたメールをあなたに転送してくれるオプションです(年間330円)。

ほとんど必要はありませんが、将来育てたサイトを売却したいという場合は入ってもよいでしょう。

・ドメインプロテクション
ドメイン乗っ取り対策などのセキュリティ強化に有効です。サイトの目的に応じて判断ください(年間1078円)。

ほかにSSL証明書のオプションも表示されますが不要です。

以上のオプション選択を含めた金額を確認できたら、画面右上で登録のために”次へ”をクリックします(すでに会員の場合はログイン)。

5.登録作業

新規登録の場合、会員登録フォームが開きますので画面に従って入力していきます

途中、サーバーへの登録をうながされる場合がありますが不要です。

6.登録後、登録完了通知メールを受信

登録完了メールを受け取ったら、メールの中の”手続き完了のためのURL”をクリックして完了させます。

また、お名前.com Naviにログインするためのメールアドレスとパスワードもメモしておきましょう。
お名前.com Naviは取得したドメインの管理画面となります。
ホームページ右上からログインできます。

まとめ

レンタルサーバーでのドメイン取得の場合のメリットに比べて、お名前.comを使用するメリットの方がはるかにたくさんあることを紹介してきました。

だからこそ私もお名前.comで全ドメインを取得しているわけです。

ドメインはなんといってもあなたの大切なサイトの住所であり、ブランドを表すものです。
一時の便利さでなく、長く安心して運用・管理できるお名前.comでの取得をおすすめします。

ワードプレスの始め方
~稼ぐためのしくみづくりまでを
徹底解説!!

好評セミナー”ワードプレス100分でブログサイトを制作”を書籍化しました

amazonでたった1コインで手に入れる